discography
新たに書き起こした新曲から、ピアノによるボサノバとして作曲したお馴染みの名曲まで、今井が多大なる影響を受けた巨匠ワルター・ワンダレイを彷彿とさせるオルガン・プレイ アルバム。
横浜マリンFM「白石清裕のやかんマンデー!」テーマ曲でもある「メストリ・ジョバンニ」や、2020年のカルッツ川崎でのライブ以来の共演となる、日本を代表するボサノバ歌手 小野リサとのコラボとなった「Tudo Bem」など、今井亮太郎が作曲した全16曲を収録。
◆ ◆ ◆
■今井亮太郎 コメント
今作は僕にとっては新しい世界への冒険!大航海!
少年の頃に聴いたワルター・ワンダレイのあのハモンド・オルガンの音色に魅了され、ピアノで真似をしたところから始まった僕のブラジル音楽の道は、ピアニストとしてのたくさんの経験を経て、2019年からついに憧れのハモンド・オルガン奏者としても活動を開始し、そしてこのアルバムへと繋がりました。
ゴキゲンでグルーヴ感溢れるブラジルのグルーヴに乗った、ちょっぴりレトロで不思議なハモンド・オルガンの音色。少年の頃に憧れ、夢見たサウンドがまさにここにあります。
今作では、ワンダレイから始まりこれからも続いていく僕のブラジル音楽の旅を、その軌跡である今井亮太郎のオリジナル楽曲で、ハモンド・オルガンをメインにして綴りました。
かつてワンダレイと共演していた小野リサさんが参加してくださったことも、とても感慨深く、もしかしたらワンダレイがくれたご縁かもしれません。
『Tudo bem』はリサさんとワンダレイがニコニコしながら一緒に奏でている様子をイメージして書き下ろした楽曲です。
時を超えて奏でる、“大人マランドロ“なオルガニスタ・イマインダレイ号の旅。
この航海の先にどんな境地があるのか、僕自身ととても楽しみです。
渾身のアルバムを、ぜひお聴きください。
◆ ◆ ◆
■小野リサ コメント
とても楽しいコラボでした。詩を書くのは久しぶりでしたが、とても書きやすいメロディでスラスラと書いてしまいました。
Todo Bemはポルトガル語で『お元気ですか?』や『大丈夫?』などの意味を持つ言葉です。
色々な場面で使える単語なので、ぜひ覚えていただければ嬉しいです。
今井さんのメロディも素敵なので、ぜひ聴いてください。
◆ ◆ ◆
ジャケット・アートは、港の風景や船を主題とした油彩画を制作し、ストライプを全面にあしらう独自の手法で話題を集める横浜出身の画家、大野愛がこのアルバムのために描き下ろしたもの。
今回は、今井亮太郎の地元である平塚を題材に、平塚港のビーチにオルガンが置かれている風景が一枚の絵に描かれている。ビジュアル的にも楽しい一枚!
〜新旧のシネマの名曲をボッサ・テイストで演奏した、究極のシネマ・ミュージック・アルバム〜
ボサノヴァ・サンバのピアノスト&オルガン奏者、今井亮太郎がシネマ・ミュージックに挑んだアルバム。「ボサノヴァ」×「シネマ・ミュージック」の組み合わせは、じっくり聴いても、BGMにもぴったり!おしゃれな雰囲気で名曲をたのしめる、リラックスに最適な一枚。シネマの名曲はもちろん、今井亮太郎の新曲も収録!ハモンド・オルガンのサウンドにも注目。
最高峰のスタンウェイをソロで奏でた、とびきり贅沢なピアノ・ソロコンサートの模様を余すことなく収録した、ボサノバピアニスト今井亮太郎、渾身のライブ・アルバム!
〜『今井亮太郎 ザ・ベスト 〜リオデジャネイロ→東京〜』2018. 6. 20リリース!〜
~今井亮太郎4th Album『コバルト ・ダンス-COBALT Dance-』 ~
ブラジル音楽ピアノの第一人者、今井亮太郎が紺碧の空と海に向けて奏でる、切なくも情熱的なピアノ・アルバム。リード曲「青い瞳のアドリアーナ」、本作のテーマ曲ともいえる「スカイブルーの肖像」をメインに、今井亮太郎の代表曲のひとつ「湘南マランドロ」を世界的アコーディオニストcobaをフィーチャーして新録音。さらにアントニオ・カルロス・ジョビンのナンバーや、自身が影響を受けた故・松岡直也氏の代表作「ミ・アモーレ」などをカヴァーし、“深い愛情”に裏打ちされたナンバーを収録。ブラジル・リオデジャネイロからは、巨匠打楽器奏者Celsinho Silva、そしてCelsinhoの父である伝説的パンデイロ奏者Jorginho do Pandeiroが特別参加!
ブラジル音楽専門のピアニスト、今井亮太郎の過去4枚のアルバムから、バラードベスト的な選曲でコンパイル。なんと5曲もの新録音曲を加えた価値ある1枚。ヒーリング・ピアノ、カクテル・ピアノ好きなユーザーにうってつけな、ボサノヴァフィーリングに満たされた作品。ボッサやポップスの超名曲カヴァーにプラスして、今井亮太郎のメロディセンス溢れるオリジナル・ナンバーが心に響く…。
ブラジル音楽専門のピアニストとして、その名を轟かせる第一人者が培ってきたブラジリアン・グルーヴを、遺憾なく発揮した爽快な気分にさせてくれる究極の1枚であり、“聴く者全てを躍らせてしまえる今井亮太郎”ナンバーの集大成的作品。ブラジルの至宝・大物女性シンガーソングライターのジョイス・モレーノがヴォーカル&ギターでゲスト参加。
新世代ブラジル音楽専門ピアニストがピアノソロで奏でるヒーリング・ピアノ・ボッサ。「イパネマの娘」など多くの名曲を残した作曲家でありピアニストである、アントニオ・カルロス・ジョビンの楽曲を、ジョビンへの最大の敬意を込めてあえて全編ピアノ一本で奏でているBossaNovaピアノアルバム!聴いた方の心が豊かになるような、ヒーリング効果もある1枚!
ブラジル音楽ピアニスト今井亮太郎の待望のメジャーデビューアルバム。類稀なメロディー・メーカーとしての才能をいかんなく発揮したオリジナル・ナンバー7曲を中心に敬愛するジョビンのナンバーやポップスの名曲を今井亮太郎独自の解釈でアレンジしたカヴァー6曲を加えて織りなす、時にグルーヴィーで、時にノスタルジーな”ピアノ・サウダージ“ワールド!
ブラジル・ピアノ極まる!!今井亮太郎が作曲した全14曲を収録した待望のソロアルバム!リオデジャネイロ録音あり!!熱いグルーヴと湘南の海に吹く風のような自由さでブラジルを奏でる、ピアノづくしのボサノバ&サンバ!
ボサノバシンガーKaren Tokitaと今井亮太郎がパーソナリティをつとめるFM狛江(コマラジ)[85.7 Mhz]の番組「Bossa da Comaedade(ボッサ・ダ・コマエダージ)」の放送100回記念の際に制作した楽曲、「100万回の月」が配信限定シングルとして2.23(水)に日本コロムビアよりリリース!
「100 万回の月 – Seu Olhar é Como a Lua -」に加え、カップリングには『Bossa da Comaedade』エンディングとしておなじみの「通り雨のあと – Depois da Tempestade -」が Karen Tokita によるヴォーカル・ヴァージョンが初収録。
ジャケットには今井亮太郎と親交のある世界的花絵師、藤川靖彦氏による作品を使用し、タイトルロゴにはKaren Tokitaによる手書き文字を使用。
美しいジャケットにも注目!
ボサノバマリンバ奏者・亀井恵、ファン待望、全曲書き下ろしによる初のソロアルバム!
ブラジル音楽専門ピアニスト・今井亮太郎プロデュース&アレンジの、煌めくようなマリンバの音色!
Karen Tokita & 今井亮太郎のダブルパーソナリティでお届けしているFM狛江(コマラジ)[85.7 Mhz]の番組「Bossa da Comaedade(ボッサ・ダ・コマエダージ)」のテーマソング「海辺のカフェの水曜日」の日本語版が、日本コロムビアより配信限定シングルとしてリリース!カップリングには新曲「流星ピアス」も!
Apple Music、amazon music、LINE Music、Spotifyなどなどの各サブスクリプションや、
iTune Store、レコチョクなどの配信ダウンロードサイトから、お聴きいただけます。
ブラジル音楽界、ヒーリングジャンルに新たな風を送り込む長野県辰野町出身のフルート奏者 赤羽泉美 待望の1st ソロアルバム!信州の大自然に育まれたフルートと、プロデューサー&ピアニスト今井亮太郎はじめブラジル音楽界のトップアーティストたちが奏でる高原のグルーヴ。リオデジャネイロからは巨匠打楽器奏者Celsinho Silva氏も参加!!今井亮太郎の楽曲「星踊る夜に」、赤羽泉美との共作楽曲「三日月の船」収録。
才色兼備なクロマチック・ハーモニカ奏者 山下伶メジャーデビューアルバム!日本を代表するブラジル音楽の名ピアニスト・作曲家の今井亮太郎をプロデューサーに迎え、国内外の名曲・ヒット曲をかろやかにカヴァー。バラエティに富んだ13曲には、今井亮太郎の楽曲「スカイブルーの肖像」「星踊る夜に」も収録。
おウチカフェの憩いのひとときに、聴き流しても聴き込んでも心地よい、珠玉のボッサ・アルバム。演奏は、なんとフルートとマリンバを主役に据えたダブルフロントの今井亮太郎プロデュース作品。今井亮太郎15歳の時の作品「星踊る夜に」も収録。
今井亮太郎プロデュース作品。
全曲アレンジ・演奏参加
中原仁氏選曲・監修による和ジャズmeetsブラジルコンピレーションCD。
2018年は日系ブラジル移民110周年、ボサノヴァ誕生60周年、渡辺貞夫の初ブラジル渡航50周年記念と言う日本人とブラジル音楽の関係において、周年の重なった年。
Takt、Better Days、PortAzulなど日本コロムビアのレーベルに残された、日本人によるブラジル音楽或いはブラジル録音、ブラジルのアーティストとのコラボ作品などブラジルに所縁のある音源のコンピレーション。

カフェ系コンピレーションアルバム。
#2 . 藍の葉 / 今井亮太郎『ピアノ・サウダージ-featuring Izumi Akahane-』より
#11. ビートルズがやって来るヤアヤアヤア-A Hard Day’s Night- / ヒロミ・キクオカ『Cafe da Praia』より…今井亮太郎プロデュース作品
#13. Falando de Amor-愛の語らい- / 今井亮太郎『ピアノ・ジョビン』より
収録。
今井亮太郎リーダーユニット
PraiaPraiaの2nd album!!
今井亮太郎のオリジナル曲
「月の光満ちて」他収録!
今井亮太郎リーダーユニット
PraiaPraiaの1st album!!
今井亮太郎のオリジナル曲
「Ao Ceu~空へ~」他収録!

1曲参加してます!

3曲参加してます!
